こんにちは。
DP-790は私も使ってました!
頂いたSONYさんは残念ながら現役引退され、オブジェとなっております!
(^ー^)
だから・・・カートリッジにカネて(かけ)ても、レコードプレーヤーだけは~
お待ちしております 爆
> ロバートプラントさん
´ω`)ノ こんぬづわ
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-!、
DP-790をお使いでしたか~?、、全然、存在感のない
プレーヤーだったでしょ~(*´∀`*)(笑)♪
お送りしたSONYさんは破棄してくらはい~(≧∇≦)/爆♪
> なぞの円盤さん
こんにちわ~▽o・ェ・o▽
カートリッジは嘘つかない~(`・ω・´)ゞ
レコードプレーヤーは、大ハズレがあります。
閣下敬礼~(`・ω・´)ゞ(爆
こんにちはーm(_ _)m
YAMAHA GT-2000L 拙宅でも
活躍しております。
安定感があります(^_-)-☆
> にっぱーさん
(。≧ω≦)ノコンチャ!!
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-!羨ましい~
(仙人さまも持ってた?)
わたくしのGT2000より~汗(;^ω^)・・・
2万円高い~YAMAHA GT-2000L なんですね~(^^♪
単に塗装の差でしょうか?、、(≧∇≦)/爆♪
おこんにちは~。
アナログのポイントは~・・・
ソフトがドフ製だと安い!これ重要!(笑)。
ドフの粗悪レコードを掛けると針がチビル!!これも重要(爆。
で、落とし穴や抜け穴もありますが、バックコーラスの厚みなんかはサイコー(^▽^)/!
> びーわんさん
こんにちは~
私くしにとってのアナログのポイントはー
新品のレコードを買っても勿体なくて針が下ろせません!~(=゚ω゚)ノ爆☆♪
又、ドフで買ったレコードは~摩耗した針で溝掃除をして~針に溜まったゴミを拭き拭きしておりまーす!
(≧∇≦)爆爆☆♪
790の後ろにアルテックがあるぅ~、、、と思ったらハイハイ堂の拝借画像でした、、、(爆)
GT-2000、最近使ってないなー。オートリフトのソニーさんの便利さにはかないません^^
こんばんは♪
GT-2000エエですよね!!
昔は、サブ機として、今はLのほうをメイン機として愛用してます。
Lにしたのは、ぜっぷりんさんではないですが、
Lはオートリフターが標準仕様で便利だから(笑)
”お気楽アナログ道”にはピッタリ!(爆)\(≧∇≦)/
そろそろゴールドエミネント逝ってみよう!(* ̄∇ ̄)ノ
> ぜっぷりんさん
おはようございますヾ(´▽`;)ゝ
てっきり~オートリフターソニーさんは売ってしまわ
れたと思ってました~(≧∇≦)笑い♪
<<GT-2000、使ってない>>
そうでしょう~そうでしょう~( ゚σω゚)♪
さぶちゃんじゃ~ないけど、あれは使用線材に大きな
不満があります。(≧∇≦)/爆♪
> なめちゃん仙人さん
おはようございますヾ(´▽`;)ゝ
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-!2000とLとの大きな違いは~
オートリフターが標準仕様だったからなんですね。
その差2万の違いは~
塗装だけだではなかった!!(≧∇≦)/(笑)♪
わたくしの場合、針を上げるのも面倒ですが、降ろす
のも面倒なので生粋の超お気楽アナログ道いえると思
います。(^^♪(爆爆)
> なぞの円盤さん
まさか!(;゚Д゚)!?
そのゴールドエミネントとかで、
軽自動車が買えたりしないでしょうね~(^^♪(爆)
こんにちはぁ~~(o^∇^o)ノ
お譲り頂いた トリオのKP-700元気で~~す。
SONYのPS-X65C 使ってました。
残しておけば良かったかな~・・・
(; ̄ー ̄)...ン?
GT-2000持っておられたら、
もう何も要らないでしょ~~~~
贅沢で~~~~す。
> とうやさん
こんばんわ~
GT2000は~遠の昔に売っぱらいました~ε-(´∀`; )
で、
上には上があるんですがぁ~(^-^)
私くしは目下、下を目指してます。(≧∇≦)爆☆♪
> なぞの円盤さん
おはようございます
バイオトレーサーの上級機ですね~(^^♪
それで・・エエんか~?、