こんにちは! パイのファンの根強いし、決して裏切りません。
955Ⅲの存在感が際立ちます!
そうですね~パイオニアは本当に好きなメーカーです。
955Ⅲも爺ちゃんですがミッドとリボンのベりに惚れてる訳ですが
一応~一生もの?
あの当時いっぱい良いものありましたよね~。(^^)⌒
こんばんは。
へ~っ!、いいですね~!、きれいに並んで機器が素敵です。
ラックが高そう~!。
地デジいいなぁ~、私も欲しい~!。
ogasawaraさん
こういう映像物とオーディオをうまく融合できれば
よりベターだと思って、結果、こうなっちゃいました。
ラックは最後の叩き売りで実はとても安かったのです。
~ところで、エコポイントのあるうちに早く地デジ仲間
になろうよ~!(^O^)⌒
こんばんは。
S-955Ⅲのツィーターですが外してミッドの上に置いて見ては?・・・
以外と定位が良くなるかも!。
その場合、左右のSPを入れ替え、中域が内側に来るといいと思いますがどうでしょう?。
こんばんは♪
いやぁ~、なんだかんだいっても、センターにドン!と鎮座されます
名器LD-X1が輝いてますなぁ~ヽ(^О^)ノ
ogawasawaraさん
すべて点接点にしたことで・・実は定位、音離れが意外といいんです。SPの間隔も計算して広い音場を得ています。確かにユニット
が直列に並んでませんからね。予備のツィーターをもう1組持っ
ていますから今度、実験して見ます~。(^^)?
なめちゃんさん
LD-X1は主にライブLDをみます。たとえばテレサテン
の東京公演のライブ。DVD・LD。双方で聞き比べたり
してます。音はやっぱり迫力のLD-X1の圧勝でしたね。(^^‰)
すげぇ!コロコロつきのラックにええ機械が満載!
僕のシステム(って言えるのか?w)なんて計算もクソもありませんから、かえって気軽なほどです。
そいでもLS-SA7はええ音してますよ~!あの分厚いエンクロージャはかなり信頼できます~(^^
ブルーレイの後ろのHDMI・・・ もうアナログの時代は終わったんですね(爆
RYOさん
新しい音も好きなんですが、な~んか生活に密着
していませんよね。週に3時間ほどしか聞かない
メインよりもB級セカンドシステムは毎日フル稼働
。実は気楽なB級オデオの方が断然好きなんですよ~(^O^)♪♪