ボクわかんなぁーー( ´艸`)ーーーい!!
ぶにゃ~んと歌う猫さん。
キタ━(´◕ω◕`)✪Д✪)◕∀◕)♉A♉)☼Д☼)❝_❝)◉。◉)▣_▣)☉∀☉)━!!
懐かしいっすね~
① と ③は、 見た事無かったですけどね~^^
さぶちゃん大王さん
ψ(`∀´)オーホッホッホッホ。
φ(`∇´)φ~サバ読みましたねぇ~^^)爆♪
とうやさん
☆☆☆━━ヽ(・∀・)ノ━(∀・ノ)━(ヽ・∀)━ヽ(・∀・)ノ━☆☆☆
②番の8トラックのテープがわかって頂けるなんてホント~う~れ
~し~い~♪爆(゚ロ゚‰)
70年代は良き時代でしたね~♪(笑)キラ*。・+(*゚∀゚*)+・。*キラ
ぶにゃ~んと歌う猫さん
v(〃☯‿☯〃)vあぃ!
2番は判りましたよ~・・少し考えましたが・・・
昔、タクシーに付いてましたね~
クラウンやセドリックのタクシーに乗ったとき、
運ちゃんがかけてましたよ~
それに、こちらのローカル電鉄会社さん、
ちょっと前まで、車内放送にコレを使ってました^^
(゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。( スペシャル ウンウン♪♪♪
ホンと良い時代でした。
大阪万博思い出します~~ イェーイ(゚∀゚ノノ゙☆'`ィ'`ィ'`ィ'`ィ
とうやさん
家には8トラのカラオケがありましたよぉ~♪汗~(*;,_っ;)
親父の車には8トラデッキが搭載されておりました。爆))≧□≦)~☆
ほんと~懐かしき70年代です~又演歌の全盛期です~^^)爆2♪
~当時大阪万博は国民的な行事みたいで、そこに行けた地方の子供
は英雄扱いでした~でもオークションで今だ8トラデッキで音楽を
聴きたいという人~まだいるかもしれないですね~iiii~(⌒O⌒)♪
キャ~~( ^∇^)/*。・゚・*。・゚・*。・*。・゚*。・゚*\(^∇^ )キャ~~
こんばんは♪
ハレンチ学園!懐かしいです!
子供の頃、ドキドキしながら散髪屋で読んでましたー。
股間にツノが。。。大惨事です。。。
こんばんは♪
小生は21世紀のナウいヤングなのでこんな大昔のことは分かりませ~ん━(*≧∇≦*)━☆★
でも、じゅうべえは好きよぉ~(≧▽≦)人(≧▽≦)ノ
ワタクシ70年代はまだ幼稚園児だったので、こんなの知っていたら親に叱られました(笑
知らん・・・
ガキの頃、数軒隣のスタンドが丸善だった。
はしもっちさん
当方が~たしか小学生の頃だったすねぇ~(笑)この頃
スカートめくりなんかも流行ったりなんかして・・(^。^)♪
ハイ!知ってて、とぼけたりなんかすると~
・・グ~φ(`∇´)φサ~ですとばい!!ψ(`∀´)オーホッホッホッホ。
なめちゃん仙人さん
ナウ~いヤングとは正に70年代です。私の友人などは飲み屋に行
って~若い子に『きみぃ~ナウいねぇ~』なんて、まだ言ってます。
(__-Д-)アイーン、、^^爆♬♬
ハレンチ学園は映画化もされましたが、過激度が足りなかった
ですね~♪、ムフフ~(*⌒ー⌒)~フ、、ο∠☆:
だいくみやさん
ほう~ほう~^^)♪ハレンチ学園は当時の幼稚園児の中でも超
有名だったのですね~(◠◠)♪こっそり見ちゃって親に叱られた
とか・・???(笑)~\(^-^)/♬♫
(\.Y/.) ダッチュウノ~は知ってる?!~゚ロ゚‰
おやじ、spさん
丸善を知っているのに・・・壁|・`)寂しいなぁー…
λ.........
トボトボ...
∧∧
/⌒ヽ)
i三 ∪
〇三 |
(/~∪
三三
三三
三三三
よく見ると、闘牛の角はケツじゃなくて、金○あたりに刺さってる!!!
いたそー!
お得意の合成?
おやじ.spさん
いえ~いえ~全くの合成なしでございます。しかし~^^)♪
細かいところを突いてきますなぁ~笑(◠◠)♫♫
クルクル(´ー`)(` )( )( ´)(_´Д`)アイーン♬♫(爆)
../ ̄ ̄ ̄ ̄\
...( 人____)
...|ミ/ ー◎-◎-)
..................(6 (_ _) )
`__| ∴ ノ 3 ノ
(__/\____ノ
......./ ( )) )))
...[]_| | マルチ命 ヽ
...|[]|_|______)
.......\(__)三三三[□]三)
..........`/(_)\:::::::::|
|C37Rodes|:::/:::/
..........(____);;/;;;/
...............(___[)_[)
ぽぽも たまーに ハレンチ学園読んでました。 懐かしいですね。
ぽぽさん
ハレンチ学園~懐かしいですね~♬♫当時の小学生は漁って
見てましたよ~^^)♪、又、いつもコメント下さり・・・
アリガタビーム!! ☆━━━━━…‥‥Thanks☆⌒(*^-゚)v 爆♬♫