あの店員さん・・・、あの店員さんですよね。
(昔アンプ買ったら、礼状が送られてきました。)
たまに、オーディオ○クセサリーで見かける・・
あの店員さんですよね。
ついにブルーバッフル進攻作戦開始ですね! わかります(笑
で、さらに大量にかけると4365まで上昇いたします(chu豚~ん
ぶらーべんさん
お久しぶりねぇ~♪小柳ルミ子です♪~すどど~ん!!
いっ!あのオデオデ本店のあの店員さん。ご存知ですか?
オーディオに復帰した7年前くらいからおられますが…
もう、相撲取りレベルの体重で、ずっと立っていられなさそうで、
ずっとソファーに手をつかれてアンプを操作して頂きました。
それを見て。゛゛゛゚ロ゚゙゙゙゙゙゙ついつい何か買ってあげそうに…。
結局!!買わんかったけど。。゙゙゙゙゙゙はぁ゚ロ゚‰ぁあ~゙゙゙゙゙゙
ストレスが溜まるんでしょうかねー??
こんばんは。
悩んでいますね~
大いに悩みなさい・・・・・そして悔いのないように・・・・
ウーファーはデカイほうがいいですよ!。
さぶちゃん大王さん
お久しぶりねぇ~♪大柳ルミ子~どす♪~すどど~ん!!
ブルーバッフルもいいんですが、ブラックバッフルもいいですよね。JBLのフロアー型にも興味が沸きます。でもお買い得品はタイミングがありますから、どうなりますかねー。それまで、しっかりお金貯めとこう-。小銭貯金では到底間に合わぬ…な。。☉◡☉☄★☆
ogasawaraさん
4429のボーカルを聴いたら、これ!断然欲しくなってしまいました。が…前作の4428も現在、中古が断然お買い得!!なんですね。しかし4428のツィーター素材がポリマーですから、高いほうの音色がやはり暗いです。
ウーファーとおっぱ〇はやっぱりデカイほうがいいのですねー♪
…助言、、とても参考になりました。“♪““(≧▽≦)”♪”
店員さんにもっと高いアンプにしてくれーって言って見たいですね。
>ブラックバッフルもいいですよね。
うちは、バッフルだけじゃなく、丸ごとブラック!爆
悪魔で、スピーカーシステムですか。
ユニット選抜部隊もなかなかですよ。
特攻隊長はもちろんD130!
湯をかけ続けたら~4365!って、先に大王が言うとるがなー!ちと遅かった、、、
導入に現実的な大きさを考えると、4429が上限みたいです、、、
こんばんはー。
JBL4429かっこいい~!
ホーンが、ウルトラQのカネゴンみたいで、かっこいいです!
ワタシも欲しいー。
やはり、ぶにゃ~んさまの、ブログ元気がでます!
首を長くして待っておりましたー。
mini4312さん
お久しぶりです。そうなんです。店員さんにもっと高いアンプにしてくれーと言いたかったんですが、セパレートは別室なんですね。所詮、普及期レベルのお客さんとしか思われていなかったですねー。見栄で4365を聴かせてくださいと言えばよかったかな~汗。
゛゛゛見栄~春!☄☆″″″(゚◡゚)♪(゚◡゚)♪
おやじSP.さん
色々調べるうちにフロアー型にも興味が沸いてきました。ですがもうマルチを組む元気もないので、即おいて“ポン!!”と簡単に鳴るSPが良いと思います。只、4429以上のものを買うと2階に上がるかどうか、また設置にも苦労しそうです。
あ!そんなこと、買ってから悩めばいいことなんですが~汗。゚ロ゚‰
ぜっぷりんさん
そうなんです。現実的大きさを無視すると、いつもらくらく家財引越し便にお世話にならないといけませんねー(爆☄)^o^。非常におっくうになります。でも、一生に一度JBLを使ってみたいですねー。
でも、セパレートには行かんぞぉ~!!しゃ゚ロ゚‰あ~♪
はしもっちさん
確かにぃ~!!あのホーンのカタチ゛゛本当にカネゴンの口みたいですね。ツィーターのホーンのカットがまた独特ですね。同じく4429~~ワタシも欲しいーです♪
はしもっちさんの首がもっと長くなるよう~今後も頑張ります!
゛゛゛゛☉ろくろっ~首ぃぃ◠◡☉☄◠◡☆◠◡☉゛゛゛゛
4429ー!!
これくらいの性能があれば十分でしょ。
JBLを揶揄する人は、昔のJBLを指して大概「箱がチャチ」とか言うんですけど
この4429を見たら言葉を飲み込まざるを得ないでしょうねー!
スンゴイしっかりした箱ですよーこれは。ユニットもらしさを残しつつ上手く纏まってますし現代的ですよねー!
ペアで40万切ったら買いでしょ。
行っちゃえ!!
ビーン・ボーニンさん
おっしゃるとうり~♪本当に、しっかりした箱ですねー。オデオデの店員さんが頼んでもないのに、かなりのボリーュムまで音量を上げられたのですが全くバランスが崩れませんでした。さすが、JBLモニター!!行っちゃいたいど!!まだまだお高いですねー
40万かぁ~…勇気がいるなぁ~。あとで☉~首ぃぃ◠◡☉つらなければ☄◠◡☆◠◡いいけどぉ~☉゛゛゛゛
こんばんは♪
やはり、見た目も4429ですかねぇ~!
でも、もうひと頑張りして4338にしてはどうでっしゃろか。
中古もチラホラ目にしまっせぇ~(= ̄▽ ̄=)
>もっと安いアンプに変えましょうか?と言われた!!
「そうですね!C-3800+M-6000にしてください!!」と言ってみましょう(爆)\(≧∇≦)/
なめちゃん仙人さん
4365の弟が4338で、またその弟が4429みたいですねー。SシリーズS4600やS4800も非常に気になるところですが、4429以上になると、デカイのでまず重量と寸法をよーく考慮し慎重に選択したいです。また、そうするともっと欲が出てプリメインで我慢できなくなるのではないかという恐れが出てきますね~。゛゛‘
やはり後生C-3800+M-6000を決して買うことがないよう~やはり8Ω仕様のSPにこだわりたいぃ~?!゛゛☉ロ☉‰゛゛゛
やっぱり4429ですかぁ?でも案外4319も悪くないですよね?
でも悔いが残らないのは4429ですよね(笑)
あとLS80っていまいちですか?タイプは違いますけど…
ゆきりんさん
4319も当然悪くないですよ~。ここには書きませんでしたけど
実は4319から音がでたとき、これ!いいじぁないですか~♪とついつい叫んじゃいましたよぉ~。只、爆音レベルになるとハードドーム特有の粗さが若干、気になりました。対照的に横の4429は爆音レベルにも同ぜずしっかりした音を出してました。只、アンプがアキュでしたので、その音色の相乗効果で4319が少し派手に鳴りすぎた感もあります。
只、ただ、タダ、ダァダァ~″′°∴
もう、このレベルのSP同士なら、かなりクオリティは高そうで最終的に、どちらを選んでも後悔することはないと思いますねー♪。