なんかコンデンサ容量ぬけのよーな・・・ICだったらOUTだよね
さぶちゃん大王さん。
ICだったらアイ・シ~・チュどど~ん。
さぶちゃん大王さんらしからぬ~真面目な答え。
とにかく回転~微妙に~早い~遅い~よぉ\(⌒Θ⌒)‰/
駄目でしたか?うーん。うーん。気になって寝られない。あの娘とのデートの前の日?修学旅行の前の日?車が初めて納車される前の日、玄関に二個ある段ボールの中身は何か?違うか~byものいい(爆)
acc**hasec2*0* さん
いゃ~このPS-X65の音が実は好みなんです。あの娘とのデートの前の日?修学旅行の前の日?車が初めて納車される前の日、玄関に二個ある段ボールの中身??まさに、それ!正解です!!(⌒⌒)⌒♪
こんばんは。
残念です!。
あと、考えられるのがさぶちゃん大王が言うコンデンサーでしょうね!。
こんばんは
OGASAWArA1379さん。
さすが~コンデンサー関連となると
チンぷんカンプンで守備範囲外です。(元々とても狭い)
そうなるとどうやら今回も諦めることになりそうですね。。
※\復活だぁ~(@すどど~ん@)復活だぁ~/※
こんばんは♪
あたしも基板のクラックかコンデンサくさいと思いまっせぇ~!
チンプンカンプンの最期の一手、コンデンサの頭を指で弾くと直ることもあります(爆)
いわいゆ“AED”というヤツで・・・・一瞬の蘇生ですな(愚爆)Σ( ̄□ ̄;)
こんばんは! クオーツ交換ですかぁー。そこに思いが至る所は素晴らしいですねー。当方はメカちんぷんかんぷんなんで、ジャンクでオク行きになりそうでーす。もし2台目のQL-A75がとちくるったら、コイツは解体してみますけどねー。
なめちゃん仙人さん
基板のクラックとかは~目を皿のようにして見たんですが・・
コンデンサとなると、不都合箇所を発見するのは難しいでしょうね。
最後の必殺技は~コンチキショ~って基盤をバンバン叩いて見ると
いうのは如何なものでしょうか~\*爆発したりして・・*/**
※ぼん!※
ぜっぷりんさん
クオーツ交換と言う発想までは~良かったんですが・・
1+1=2という感じにうまく行きませんでした。回転が微妙に
不安定と言うことですので惜しいところまで来ている感じがしてる
んですが・・駄目なら最後にコンチキショ~って基盤をバン
バン叩くことにします!☆★\@チキチキ~バンバン!!@/★☆