そしてAURAの元祖はアレでがんすの~MISIA 逢いたくていま繋がり(^^♪

しつこくLo-D繋がり〜

※広島弁「がんす」=(「~です」
「~でございます」)の意味(^^♪

皆さんはAURAというアンプをご存じでしょうか?
以前、、価格コムの記事を読んでいて、
いまLo-DのHS-80Fを今使ってるんだけど
(使用アンプATOLL)の音が支配的で
Lo-D本来の音が出てないような気がする。


AURAは同じ日立製のMOS-FETを使ってるので、
自分のスピーカーと相性がよいのではないか?
・・・という御相談、

でも、
Lo-Dのスピーカーやアンプなど、
誰も見たことも聴いたことがない(笑)

実はわたくし
AURA Evolution
VA-100Ⅱを聴いたことがあります。
それもonkyo scepter 1001に繫がれてました。



onkyo scepter 1001
ハッキリクッキリとした音質で
ふぁ~とした透明感がありました。

そうハッキリクッキリふぁ~がキーポイント
なんです。(笑)

そこで、、
今回我が家に来たプリメインアンプ
Lo-D ha-7700/ha8700が、、


AURA(日立製MOS-FET搭載)
の元祖と見た~次第であります!!

でぇ~いま日立MOS-FETの時代にタイムスリップ
しょうではないか?



日立MOS-FETプリメインアンプ/HA-8700

MISIA - 逢いたくていま

(JIN-仁/主題歌)

いま日立MOS-FETを聴くと
きっと心が
JINJINするハズですよ~
AURAAURA(オラオラ〜笑)
あわせて
足腰腕肩も〜グキッ~💥🤣
JINJINするハズさぁ~(≧▽≦)/爆♪
スポンサーサイト