おはようございます。この写真撮影をみると、可愛くて、可愛くて、たまらないのが伝わりますね。大事に使って下さいね。確か、アキバの某オーディオショップで198000円でした。売れたのかな?
[ acc**hasec2*0* ]さん
コメントありがとう御座います。198000円はたぶんメーカー
整備済みのものでしょうね。私のオク落札02Aは動作品という
ことで整備履歴は全く分かりません。でも7諭吉前半はラッキー
でした。198000円をだすのであれば中古品でも何か他ものが欲しい
ですね。\◇(⌒▽⌒)◇/♪
またまた、です(笑)そうっすね、198000円出すならね(笑)NECも、定価99800円のものが、未だに5から6諭吉(笑)なんで、考えているんですよ。なら、02Aを買った方がクオリティーは全然高いですからね。ヤフオクも闇雲にポチできないですからね
ぉや!?Σ( ̄ロ ̄;
Σどらいぶ作動してましぇ~んかむばーっく(爆
じぇーんじぇんB級じゃなーいwww
トランスと本体が分離??かなりしっかりした作りと見ましたよ!
80年代の日本製品はインテリアとしてもセンス溢れてますから、見ても楽しい聴いても楽しい、まさに非の打ちどころがありません~!
[ acc**hasec2*0* ] さん
コメントありがとう御座います。そういえばNECも
すんごいパワーアンプ出してませんでしたっけ。
でも99800円のものが5~6諭吉ですか~?
人気商品でかつメンテが容易なのでしょうか?
02Aのメーカー修理も高額なので特に注意が
必要ですね。。\◇(⌒▽⌒)◇/♪
RYOさん
コメントありがとう御座います。
本当に当時の研ぎ澄まされたデザイン性というか遊び心という
か。本当に感激致しました。ほんま~カッコェ~の一言です。
今のアンプはあまりにも真面目すぎる気がします。でもこの
アンプ重過ぎるのがちょっぴり~難ですね。腰痛再発!\◇(⌒▽⌒)◇/♪
そうっすね、高いですよね(笑)安くなるまで待ちますね(笑)02A、いじりたおしちやって下さいね(~o~)
[ acc**hasec2*0* ] さん
壊れたら~修理しません!と断言したいけど・・
これ~聞いてしまうと修理に出したい気持ち~
(体験者の気持ち)とても~分かるような気がします。
でもいじりたおしちやったりしまくりま~すぅ
\(⌒O⌒)/♪
さぶちゃん大王さん すいましぇ~ん!!
いつの間に!!
シグマドライブ!!作動させません。こっ!壊れるから~
(ネット上でのもっぱらの噂ですけど)\(⌒O⌒)/♪
こんばんは。
これですか~・・・・カッコイイーですねー。
程度も悪くなさそ~!。
楽しみがふえましたね!。
こんばんは♪
おっーーー!やっぱカッチョエエなぁ~\(≧∇≦)/
スライドパネル内のスイッチの色味とグリーンのレタリングなんぞ、なかなかオシャレでないですかい!! 確か、L-02Aをマルチのパワーアンプに使われていたオデオ評論家の方もいましたよね。それだけ駆動力が抜群なんでしょうね(^o^)v
ogasawara1379さん
コメントありがとう御座います。いゃ~カッコイイー
ですが・・先ほどから筋肉痛がずっとしてまして
トランスとの合体重量34.5kを甘く見ておりました。
一体どこに収納するかが、~それが問題です。。♪\(⌒O⌒)/♪
こんばんは! 落札ゲットしてはったんですかぁ、おめでとうございます!。このゴツイ電源は魅力ですねー。当方も一回は使ってみたかったです。
音レポ、楽しみにしてまーす!
ぜっぷりんさん
コメントどうもありがとう御座います。やっと落札出来て
ほっとしております。ゴツイ電源部だけでも17Kありますから
~移動時はやはり分離しなくてはなりませんね。CDを何枚か聞き
ましたが意外に良かった。これは再度レコードプレーヤーを落札し
てアナログのほうの実力を確認しなければなりませんね。\(⌒O⌒)/♪
こんばんは♪
なめちゃん仙人さん
コメントありがとう御座います。やはりL-02A
の売りはこのスライドパネルではないでしょうか~じゎ~と開いて~じゎ~と閉じて~幾分この開きが鈍いように感じますが~まぁ。気のせいという事で・・ブルーインパルス!!\(⌒O⌒)/♪