パイオニアS-A7II(楽しいB級オーディオ)
復刻記事
(ネタが無い~んだよね~笑)
PIONEER
S-A7II







でも少し聞き続けると、それはそれで直ぐ慣れますよ~^^)♪それとこのSP。透明感の高いケブラーウーハーを使っていますので重低音は期待しない方が良いでしょう。だからバランスがとても大事です。足元をしっかり固めるか、それでも不満ならこの型のマイナーチェンジ版の77TB(37kg)や上級機/ウイスキー樽使用のS-PM2000だと低音感がもっと豊かになるかもしれませんね~♪(^。^)♪笑



VSA-AX10(MOS-FET搭載)でも十分ドライブ致しました。







河島英五 酒と泪と男と女

学生時代に図体の大きなやつだったけど、寮の部屋に鍵を掛けて〜出てこない。
何度か彼に声を掛けて〜やっと鍵を開けてくれた。部屋に入ってみると日本酒一升瓶を抱きしめて泣いていました。
どうやら
付き合っていた彼女にフラれたらしいのだが、今記憶を思い起こしてみると河島英五 『酒と泪と男と女』が流行っていた頃であり男は女に振られたら酒を飲んで酔い潰れるものと脳内にインプットされていたらしい。でも彼だけではなく当時の男たちはみんなそうだ!!(笑)
(そう~勝手に思っている)

あたかも自分がドラマか何かのヒロインだと勘違いして普段飲まない日本酒を飲んで悲しみの余韻に浸っていたんですね〜(๑˃̵ᴗ˂̵)♪
今、河島英五さんの曲を聴くと、ふと、その当時の事が思い出されました。
現在、河島英五さんのリマスターCDが出ているようです
(音が良いとか?悪いとか?)

⬆️彼女バージョン〜なんか怖いぞ〜(゚o゚;;

猫には・・・・チョー重すぎる悪代官〜 (๑˃̵ᴗ˂̵)爆🤗♪
マランツUD7006を修理したいの〜(゚o゚;;♪

マランツUD7006//BDプレーヤー定価93000円//2012年頃
まず、デジ系は比較的新しいモノを選ぶのが鉄則です!! そして素人が修理しますので全てにおいて速攻
aboutでなくてはならない(笑)
ベルト!!

事前にAmazonで購入、、天板を外し、、

どういうふうに外すんだ?( ̄▽ ̄;)汗
擦ったもんだの末、結局!つまようじに引っ掛けて交換しました。

お約束の儀式です。個体が比較的新しいので多分無意味!

トレイオープン確認です。

以前買った高畑充希さんのCDです。


ホール&オーツのSACDもトライ〜

無事~読み込みました。
目がしんどい〜本当にルーペが必要です。ネジも16個くらいありましたので慎重に組み立て、結局1時間以上かかってしまいました。
以前marantzのsa-15s2 を持ってましたが

音は少し違う方向、
マランツと言うよりはDENONよりの音でCDは今の2万くらいのCDプレーヤーに肉迫してます。何よりSACDが再生できることが大きい。SACDの音は良かった!

コレで送料込み8000円なら当然買いでしょう〜(๑˃̵ᴗ˂̵)爆🤗♪

よって第2回で終了〜(笑)

DIATONE DS-55XL(楽しいB級オーディオ編)
復刻記事(笑)
10年位前にDS-55XLを
持ってたんだよなぁ~それが
DIATONE DS-55XL(オークションでの落札価格8000円くらい)
(以下当時の感想文)です)
このスピーカーは高域には3cmのD.U.D.ボロントゥイーター、低域には22cmR.I.ハイブリッドコーン・ウーファーを採用した2ウェイスピーカーです。とても状態のよいものを落札しました。
このスピーカーの一番の音の特徴はD.U.D. ボロントゥイーターの音がすべてを支配していると言って過言ではありません。不思議ですがこのダイアトーンD.U.D.ボロンでCDを聞くと、アルバム全曲を楽しく聞くことが出来ます。D.U.D.ボロンのダイアトーンスピーカーを初めて買った人は、次にスピーカーを買い換えた時、少し違和感を覚えられるのではないでしょうか?
ダイヤだとこのアルバムはもっと楽しく聞けたはずなのに・・・と。
ところで低音には22cmのハイブリッドコーン・ウーファー使っているのですが、一見、黒のつるつるのビニールのウーハーみたいで安っぽいです。でもD.U.D.ボロントゥイーターとのバランスはよく、音のまとまり感はあったのでその点安心しました。
が反面、素材からくる特性のものか22cmの口径と思えないほど低音が締まり過ぎで、その軽さがその後不満となって行きました。(新素材を使わず紙コーンでも良かったのではないか?)●低域用:22cmコーン型高域用:3cmドーム型6Ω90dB/W/m幅260×高さ545×奥行248mm●
その後、やっぱり売却することとなりました。いま思うに・・イージリスニング的にはいい感じですが、迫力がイマイチなので80年代のケンウッドのプリメインアンプでガンガンにドライブしたらとても面白いのではないかと思いました。
いずれにせよD.U.D.のスピーカーは摩訶不思議で音楽をより楽しく聞かせるバランスを持っているようですので、いまだダイアトーンスピーカーのファンが多くいらっしゃるのも十分納得できるような気が致します。
そこで、、、まだまだスピーカー探しの旅は続く・・・
やっぱり~風花ちゃんの赤いワンピ・・・
そこかい~~!!
イイ
イ
イ~
着弾!!(゚o゚;;
涙の銀河 ロザリーナ🎵/ナイルパーチの女子会

ナイルパーチの女子会 主題歌
待ってた甲斐がありました。とても良い動画に仕上がっています

ナイルパーチの女子会




生きている限り、人間関係の悩みは尽きない。 家族との関係、職場の人間関係、そして友達関係。 社会人になって学生時代の友達と疎遠になってしまったとか、働いていると新しい友達がなかなかできないとか、そういう悩みの声はよく見聞きする。 今回紹介するのは、そんな大人の女性の友達関係にスポットライトを当てた作品だ。 友達って何なのか、友情って何なのか。 そんなことをちょっとでも考えたことがあるなら見てほしいドラマです。(放送は終了)
このロザリーナさんが曲をYoutubeに
アップして頂いたことから〜
やっとこさ、記事にできました。(笑)
tag : ロザリーナ ナイルパーチの女子会 涙の銀河 オーディオ ロック 猫 ジャズ ミュージシャン ヒーリング 占い
ヤマハ GT-2000 (^^♪
復刻記事~(笑)
当時はS字アームからストレートアームに交換。カードリッジはDENON DL-103を使っていました。

ヤマハ GT-2000
確実に20年くらい使用したレコードプレーヤーですが当時、ドンシャリ好きだった私にとって決してベストなプレーヤーではなかったけれど、故障など無縁で非常にナチュラルな音がしていました。
ターンテーブルの安定感が抜群であり、音の柔らかさ、音の太さ、ヤマハビューティを感じさせる
繊細な高音など、素晴らしかったと思います。
ただ・・30K以上もある重量は移動の時、大変困りました。(当時は頻繁に移動しておりました)
腰が・・おーっ!痛ったたたた!
そこで・・ヤオフクにて8万くらいで落札して頂き大変有難かったです。(笑)

ですが純粋な音楽ファンの方で腰がまだまだ丈夫な方は、今回ご紹介したヤマハGT-2000どは如何でしょうか。、
電源をいれ、ターンテーブルを回転させ、針を下ろす。そして眺めていても絵になるような・・・・
それがヤマハGT-2000でした
ねぇ。

ところで、、
小芝風花ちゃんもよろしく~(๑˃̵ᴗ˂̵)爆🤗♪0
おまえの話は~(^^♪
最近、
ブログ更新に身が入っていないのはわかっています!( ^ω^)・・・

それは・・いかんぞ!
サブリナ~!! ピシっ~!!(笑)


そんなこと言う奴は電話から出て来い~(^^♪
ブログは・・・


驚き !!
↓国会議員の妻実況~

桃の木

山椒の木

アントニオ猪木!!

さっ!
来週から真面目にネタ考えよう~
今( ^ω^)・・・

猛ケツに~
〜反省してます!!
ところで、、

小芝風花ちゃんもよろしく

オヤイデ電気(R-1)壁コンセント(楽しいオーディオ)
ネタが切れたらなんでもやります。復刻記事(笑)
オヤイデ電気(R-1)壁コンセントを購入した。オーディオ雑誌の評論家の福田氏も大絶賛している。
アマゾンのポイントが少しあったので、格安で買う事ができた。
ずっしり重くたいへんに高級感のある造りで・・これぞ壁コンセントの王様だぁ~
とそう思わせる。
さっそく壁コンセントを交換してみる・・このコンセントはベリリュム銅を使用しているので実際はある程度の期間エージングがかせないのであるが・早々試聴!音は、どちらかと言うと中、低域に現れた。ちょうどそれはプリメインアンプからセパレートアンプに変えたくらいの音の安定感が生まれる。高域については、伸びているが、ここは少しエージングを待ったほうがよさそうである。
だっ~だがぁ~ぁあ・・・このコンセントはあまりに締め付けがきつ過ぎる。わたしはせっかちなのでテストのため、7回ほどコンセントを抜き差してしまい・・そして。
やっ~やってしまった。 当時のアキュのE-408のコンセントの差し先を傷つけてしまった。
なにがぁ!コンセントの王様だぁ~ 締め付けの王様じゃ~ないか!と怒り爆発!!
そしてオークションでグッドバイ・・!
でも冷静に今考えて見ると・・当分はコンセントを抜き差しせず・・差したままなら自然に緩くなったかもしれないなぁ~。早まったかな?と少し後悔しているのですが・・
でも近い将来R-2が出て、差込が少し緩くなったら、また考える事にしよう。(出てくるはずない-笑)
ヤフオクで7~8千で替えるので・・コンセントの予備を沢山お持ちの方は是非トライして見てはどうですか???
トライ~アゲイン!!