ビスコを買いました(^O^)爆♪
ビクターsx-500dolce~試聴日記(^^♪
SX-500の開発者は
現在、クリプトンでも活躍しておられる渡邉勝さんです。
その渡邉勝さん曰く、ビクター時代SX-500開発の設計ポイントとは、
「密閉」「クルトミューラー」「アルニコ」という
“3種の神器”を用いた2ウェイ機。
なんだそうです。・・・
そうすると人気のバスレフ
SX-500DE Dolce Eternoは渡邉勝さんが全く携わっていない機種という事になろう。

そこで今回、ヤフオクで落札したのが「密閉」「クルトミューラー」
「アルニコ」
sx-500dolceだっ!!

定価が10万円なのに中古価格がその1割~2割お買い得感満載でなのである、
しかし実際アンプにこのスピーカーを繋いでみると・・
皆さんもきっとそう感じただろうが
え~~~という感じでである。 (>_<)(笑)

そこで、まず、ウーハーネットを外すとホコリの塊がドサーと~

それをエタノールを含ませた布できれいに、埃・汚れ・を拭き取りました。

一見綺麗そうに見えたドームツィーターも無水エタノールを
ドバーっと振りかけたら 埃の黒い汁が出ました~~~

ウーハーはこのシリーズ定番。クルミュラーアルニコウーハー!!

ツィーターはシルクドーム・アルミ材で囲み、その一部はホーン状にカット。
さらにコルク材を張って、トドメはスチールリングで音質を調整している。
このスチールリングも無水エタノールで軽く拭いたら随分落ち着いた音に・・・


金メッキ入力端子。
表面のスズ曇った汚れはどうしても取れない。
そこでヤスリで軽くゴシゴシ攻撃~

これで、音がびっくりするほど良くなりました。
試聴感想=
このスピーカーはアルニコウーハーの良さが光ります。非常に気持ちいい低音が出ます。
ただ少し不満なのが高域(アルニコ)シルクドームの音。
涙ぐましいチューンが見られる点はよくわかるのですが、
もう少し高域レンジと音の伸びが欲しいところではあります。

ですが
コストパフォーマンスに優れ非常にバランスの取れたスピーカーで
一家に1台は欲しいスピーカーだと思います。
良いなぁ~と思ったなら~さぁ~

買いなはれ~

宇宙人ママのびぃびぃびいイェーが聴きたい~(^^♪
英里子のねばねばした銀盤(・□・;)?
ヒューマンズ//シーズン3で終わりナノ?テクノロジ~( ;∀;)♪
スカパー海外ドラマ
ウォーキング・デッド10の放送が終わり...あれ?コロナウィルスの影響があって編集が
遅れ、全16話の最終話が放送できてない模様~
(どうも中途半端に終わったと思っていた)
でも安心召され~
年末までには放送できるそうだ。(>_<)(笑)

ところで、シーズン9でリックが抜け、ミショーン役のダナイが今回のシーズン10をもって卒業
主役級の俳優がまたもや離脱。
いったいウォーキング・デッド11はどうなるんでしょうね~(≧▽≦)(笑)
で、今、FOXで放送中のヒューマンズ//シーズン3!!
これは面白いと思った矢先全8話でまたまた放送終了~(>_<)
『あらすじ』
進化したテクノロジーが生み出したアンドロイドの”シンス”。アンドロイドであるがゆえに従順な彼らは
、忙しい人間に代わって仕事をこなし、家庭や職場での必需品として人間と共存していました。
しかしその一方で、彼らの生みの親である科学者により、意識を持つシンスの存在が人間社会への
脅威として追われていたのです。
そして遂に人間とアンドロイドの”シンス”。との全面戦争が始まる?






そこでなんとか、お助け舟が出て、←よくあるパターン。

シーズン4をなんとか制作してくれんかのぉ~(広島弁)

グリーンアイ~大好きです。

おら~
おら~
おらぁ~
ヽ(・ω・)/ズコー(爆)
ウォーキング・デッド10の放送が終わり...あれ?コロナウィルスの影響があって編集が
遅れ、全16話の最終話が放送できてない模様~
(どうも中途半端に終わったと思っていた)
でも安心召され~
年末までには放送できるそうだ。(>_<)(笑)

ところで、シーズン9でリックが抜け、ミショーン役のダナイが今回のシーズン10をもって卒業
主役級の俳優がまたもや離脱。
いったいウォーキング・デッド11はどうなるんでしょうね~(≧▽≦)(笑)
で、今、FOXで放送中のヒューマンズ//シーズン3!!
これは面白いと思った矢先全8話でまたまた放送終了~(>_<)
『あらすじ』
進化したテクノロジーが生み出したアンドロイドの”シンス”。アンドロイドであるがゆえに従順な彼らは
、忙しい人間に代わって仕事をこなし、家庭や職場での必需品として人間と共存していました。
しかしその一方で、彼らの生みの親である科学者により、意識を持つシンスの存在が人間社会への
脅威として追われていたのです。
そして遂に人間とアンドロイドの”シンス”。との全面戦争が始まる?






そこでなんとか、お助け舟が出て、←よくあるパターン。

シーズン4をなんとか制作してくれんかのぉ~(広島弁)

グリーンアイ~大好きです。

おら~


ヽ(・ω・)/ズコー(爆)
ほげたら~とはどう言う意味ですか?
陸に上がったエクレア艦~(*'▽')♪


エクレアに見えてしょうがない(笑)
広島県呉市にある「大和ミュージアム」のすぐそば「てつのくじら館」に、
陸に上がった潜水艦「あきしお」が展示されております。
実際に1985~2004まで活躍した本物の潜水艦です。




周りの建物と比べてもかなり大きいですが潜水艦は、
全長76.2m 幅9.9m //ジャンボジェット機との比較//全長約70m 幅(翼を入れて)約60m
翼のないジャンボジェット機が海の中を航行しているみたいな感じです。
でも、
地元の方は胸を張ってこう言ってる訳です!!(笑)

「みんな大和ミュージアムを見にくるんじゃ~ない!!
・潜・水・艦を・見に来るんだと・・・」
エェエェエェエェエェエ(゚ω゚ノ)ノエェエェエェエェエェエ
本当かな?
ウチのシマちゃんもー

「なぬ~ぅ~?」~と言っております。・・・・・・・



(爆)