父も減るの?と言う論争~
ネットで偶然下記の記事を見つけた。
(以下原文)
ところで、レコード針は減るの?という素朴な疑問があります。
純粋に塩化ビニールとダイヤモンドだけで摩擦をするなら、
ダイヤモンドは減りません。
昔NHKで、ガムテープで密閉したクリーンな条件と、普通の条件を作り出して、オートプレイアーで掛け続ける実験をしていました。すると
クリーンな条件による2000時間では全く減っていませんでした。
多分、1万時間でも平気でしょう。
しかし、普通の条件では、
小さな砂埃が静電気などで付着し、ちりちりぱちぱちと音がします。このため小さな砂埃と衝突をしてダイヤモンド分子が少しずつ欠けていって減るのです。
ではどの位持つのか?私は中古LP(主にイタリアオペラ)を買い集めてきては、デンオンの103RとスタックスのコンデンサーヘッドホンΛシグネチュアで仕事をしながら聴きつづけていた時期がありました。このときは約500時間位でした。スピーカーだと、そこまでは敏感でないので1000時間位まで、なんとか使えるというのが経験的な結論です。その頃は1年で4本を使い切りました。TEACの電池式スタイラスクリーナーで如何に掃除をしようとも内周では音が濁ってきました。今では少しでも良い音を聴きながら、針も大切にしようと、まめにVPIという米国製の液体式レコードクーナーで掃除をして聴くようにしています。
つまり、針屋さんがいう200~300時間はワーストケースですが、かといって普通の条件では減らないということも無いというのが結論です。
(以上)
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-この説明なら納得できる!!
我が家では何の疑問も持たず長きに渡って
長岡クリーナーに絶大な信頼を置き、かつレコード洗いもした事もない
完璧な(ワーストケース?)の環境だもの・・(笑)
そしてアナログ時代にベリリウムツィーターで聴いてたのも悪かったな?
大体DL103のオリジナル新品も、最初からなぜこんなに高域詰まってんの?って感じだったし、
カートリッジの性能判定基準がいつもワイドレンジ(周波数特性の広さ)
だったからね(^^;;
当時の主要使用カートリッジ
ベリリウムパイプカンチレバーを採用したMMカートリッジ。
MMカートリッジ |
構造 | シールドケース:スーパーパーマロイ フレーム:アルミ合金ダイキャスト |
針先 | 0.2x0.7mil無垢ダイアモンド楕円針 |
振動系実効質量 | 0.26mg |
使用針圧範囲 | 0.7g~1.7g(1.2g適正) |
周波数特性 | 10Hz~60kHz |
チャンネルセパレーション | 30dB以上(1kHz) 25dB以上(100Hz~40kHz) |
出力電圧 | 2.5mV(1kHz、50mm/s、RMS) |
出力バランス | 0.7dB以下(1kHz) |
ダイナミックコンプライアンス | 16x10-6cm/dyne(100kHz水平・垂直) |
スタティックコンプライアンス | 25x10-6cm/dyne(光学式) |
垂直トラッキング角 | 19゜ |
出力インピーダンス | 2kΩ(1kHz) |
負荷抵抗 | 30kΩ~100kΩ(推奨47kΩ+170pF) |
取付寸法 | JIS及びEIA規格 |
交換針 | PN-1000/II(¥21,000) |
外形寸法 | 幅14.8x高さ18x奥行き29mm |
自重 | 6.4g |
audio-technica AT33E
MC型 デュアルムービングコイル ベリリウムカンチレバー採用
0.4mV 針圧1.5g 17Ω 15~5kHz 自重6.8g 再生周波数範囲15Hz~50KHz
定価:36,750円
- 発電方式:MC型 ムービングコイル形
- 出力電圧:0.2mV(1kHz 5cm/s水平)
- 左右感度差:1dB以内(1kHz)
- 左右分度差:28dB以上(1kHz)
- 電気インピーダンス:40Ω(20~20,000Hz)
- コンプライアンス:
・14×10-6cm/dyme(100Hzレコード測定値)
・35×10-6cm/dyme(スタチック測定値) - 針先:特殊隋円針 0.05×0.1mm ソリッドダイヤ
- 針圧:1.2g±0.2g
- 再生周波数範囲:20~75,000Hz
- 適合負荷抵抗:100Ω以上(トランス40Ω)
- 自重:5.8g
- 針交換:定価65000円本体交換 \39,000
(わぁ~い~○○さん並にちっちゃいけど~大きく(・∀・)~見える!!)ハーヽ(・ω・)/ズコ~~ルーペ!!
ダイアモンドは摩耗する派//摩耗しない派
メーカさん!!
どっちが。゚+.(*`・∀・´*)゚+.゚上得意のお客さんか?
よ~く~わかってるよね~(;゚Д゚)脅し!?
まぁ~アナロ熊は永遠不滅です~って事で、、(・∀・)!!爆
※尚、この記事は、
完全なボツ記事にてコメントは一切受け付けていません。
・・・・・・・・∩___∩
・・(ヽ ・・・| ノヽ /)・・ヽ・・・/)
・・(((i ) ・/・(゜)・(゜)| ( i)))
・/∠彡・・・・・・( _●_) ・|_・ゝ \
( ___、・・・・・・ |∪|・・・,__・)
・・・・|・・・・・・ノ。・/´
・・・・|・・・・・・・・/(爆)