soulnote sd1.0松金のための(。≖‿≖)♪
本来、松金の為のDAコンバーターを買うなら上位機種 soulnote dc1.0をお薦めします。 ですが・・ dc1.0は片チャンネルDACがツイン構成の為、、 映像系音声を伝送しまうのと、音声が遅延を起してしまうのだ。 そう、遅延(chien~~)!! なので、その下位機種の soulnote sd1.0をヤフオクで落札した。 (予算の関係もあるけどね~(笑)) < 主な特徴 > ・ 22.05~192kのすべてのサンプリング周波数に対応 ・ 光3系統/同軸3系統の6入力を備え、さまざまなデジタルソースに呼応 ・ PCM1792A+パッシブI/V+フルディスクリートNon-NFBバランスアンプ ・ 80VA大容量RコアトランスとNon-NFB強力電源群 ・ XLRバランス×1、アンバランス出力のアナログ出力 ・ 奥行きハーフサイズのスマートD/Aコンバーター 既にご存知の方がいらっしゃる思いますが、松金使いにsoulnote DACを 使っておられる方が非常に多いのだ。 でも、オデオ部屋に搬入し配線を終えたたら~ ついでにラック周りの掃除もしたくなってしまい 今日はもうクタクタ~(๑˃̵ᴗ˂̵)♪ また試聴したら報告させていただきます。 光を導けば・・・・ |
スポンサーサイト