なんて、意地悪なんだろう~(。≖‿≖)♪(爆)
ついついアナログ(レコード)ファンの方のプログを
拝見させて頂くと、何故か? 悪魔が来りて笛を吹き
ついつい意地悪なコメントを書いてしまう。
ネットでいろいろ調べると、海外でレコードをプレスしている会社(工場)に
新規に投資する投資家は皆無なんだそうだ。つまり今、たとえアナログブーム
として、それは一過性のブーム(単にマスコミだけが話題づくりに取り上げている)・・と見られているという事なんです。
そして、今の若い人がアナログにのめり込むなんて、どうみても考えづらい。
今後もあり得ない話です。
日本での音楽ソフト全体に占めるアナログレコードの売上は約1-パーセント。
(それも知名度があるアーチストの再発盤の売上)
そして日本の音楽ソフト全体の売上を大きく支えているのがJPOP(CD及び映像ソフト)であり~AKBに見る握手会などで沢山CDを抱えている若者を良く見るでしょ~(๑˃̵ᴗ˂̵)🎶、正に彼らが日本の音楽産業を支えていると言って過言ではありません。余談ですが私がいつもお勧めしている映像音楽ソフトも売上増となっております。
で、話は戻って、
レコード1000枚持っている超アナログファンも、リマスター盤が出たからと言ってわざわざ毎度買い換えないし、現在のアナログファンもヤフオクで安い中古レコードがゴロゴロしてるので滅多な事で新品のレコードは買わない。
で、、
、、話はさらにさらに戻って、
プロ友プログのコメント欄に一体何を書いてしまったのか?
スポンサーサイト
アナ全音楽ソフト全体に占める売上わずか1パーセントの