★西方見聞録(オデオの友(O゚皿゚O) 最終回♪
某日、
広島市のエディオン訪問。
まぁ~タダだからね~(*≧∀≦*)♪(笑)
①sc-pmx80
(感想)音が出た瞬間、ああ、ミニコンポの音だなぁ~(^^♪(笑)
パナらしいナチュラル、繊細、つややかさ、SPが3ウェイで
そこが、一押し、グー!!
②X-NFR7TX
コンポ自体が同じ価格帯なら~そう大差は無いんですねぇ~(^^♪(笑)
流石~✌('ω'✌ )、オンキョー!!SPの音の広がりが印象的~
金属振動板を使っているのは強み。
③CMT-SX7
(感想)
こ、これは サランネットを装着したままの状態(^^♪(笑)
これは・・・ツィーターを潰されない為か~
なんか?パナソニックとオンキョー足して2で割った音?
SPの実力がどんなか、、正直わかんない~^^;
④EX-HR5
(感想)以前に他の所で聴いた印象と同じ。
騒々しい場所では、ウッドコーン良さが、まったくわかりません!!
ここでのフルレンジは、不利なんではないでしょうか?
(総評)よく、
<<価格コムの質問欄によく、自分の部屋は、狭いのでこれで十分>>
<<ウチはマンションなので、大きな音は出せないので十分とか、>>
その過酷な環境に対応すべく開発されたのがミニコンポなのだ!!
実際に係員さんにお願いして音出ししてもらったんですが、なかなか、
ボリュームが上がらない。それはミニコンポのSPが4Ωとか、3Ωとか
低インピーダンスだからだ!!
SN比を高く保ちつつボリュームを幅広く使える点では
低インピーダンスSPが有利だ。まぁ~それに見合う高性能アンプ(デジアン)
しかし~^^;
最近、、値段に関係なく、
箱が沢山来る様なモノを買うと家族に、鉄拳を食らうので
(見て触るだけ~(´ε`;)汗爆♪)
スポンサーサイト