親が親なので・・(´ε`;)♪
( ゚Д゚)オラ!

( ゚Д゚)オラ!

( ゚Д゚)オラ!



上のスピーカー(
コーラル X-Ⅶ)がキタ━(゚∀゚)━!のが、
もう4年も前の事、これは・・・さすがに個体が大きくて、
もう~手元にはないけど・・なかなか。゚+.(*`・∀・´*)゚+.゚良い!
スピーカーだったと記憶しております。
で、親が親だけに・・(´ε`;)♪、今度はそのミニサイズ・・・(;゚Д゚)!
X-Ⅲを~導入!!
で、来るなり~
取り敢えず、ユニットは全部外して・・分解・・
↑、、このツィーターの出力が弱いので、色々~小突いていたら・・
実はこれが正常動作なのだと・・・後でわかる事に・・(´ε`;)汗♪
このミッドレンジが~
かなり広い帯域を受け持っていて性能が。゚+.(*`・∀・´*)゚+.゚良い!
とういう事が後で、わかる事に・・(´ε`;)汗♪
親(コーラル X-Ⅶ)は結構~締まった低音だったが、
このウーハ-は、ややダラ下がりで、膨らんだ低音ぽい~のが、
後から分かる事に・・・(*´∀`*)(笑)
で、接点をヤスリで、
とにかく、ゴシ~ゴシ~、、
パンパカ~パ~ん!!
このコーラルのイイ(・∀・)ところはスピーカー のアッテネーターにはガリが
皆無だと言うことです。
しかし・・経年変化による接点および接続端子の腐食と汚れは~
かなりあると思われます。。
で、~とにかく、ゴシ~ゴシ~、、
取り敢えず、簡単なメンテによりバラバラに聞こえてた音がまとまって
随分よくなりました。
改めて~このハードドームの音と作りの良さには脱帽です。
これは絶対に赤字だろ~
( ゚Д゚)オラ!~
爆。