そういえば・・今年の2月に.マランツSA-15S2を中古で購入致しました。その購入動機とは、当地の
オデオ店ではほとんどのアンプにマランツのCDPが使われているということです。アキュのセパレートC-3800(パワー忘れた)においても50万くらいのマランツのCDPが繋がれており、アンプの音を
把握できない事がしばしば御座いまして、、、、、んん~ん。これは、普及機でもよいからマランツ体験をしなければなるまいと言う思いでついついポチッとな…。してしまいました。
現在でも価格COMによれば評価も高く強気の販売が続いているようです。ここで価格COMのユーザーレビューをご紹介しておきます。評価においては9人の方が評価して5点満点の満点でした。
【価格COMのユーザーレビュー】↓↓↓
購入後100時間程経過しました。
・音質---中高音の気持ちよさは半端ではない。バランスを崩さない絶妙なチューニングを感じます。これがいわゆるマランツサウンドかと納得しました。しっとりした女性ボーカルなどは絶品です。
・DAC機能---NAC-HD1をつなぐ目的で購入しましたが、HD1とは雲泥の差。同じ音響機器とは思えない程全く別物。CD直とHD1→DACで音質に差は感じませんでした。SACDはやはり一クラス上です。CD,SACD共にフィルター1と2が選べますがCDではさほど差を感じませんがSACDでは圧倒的にフィルター1の方が良いと思います。声の生々しさがたまりません。
操作性、読み取り制度共に全く不満は感じません。
・総評---CDPとしての基本性能は十分高く、PC等からデジタル入力が可能なことで音質と利便性を兼ねたシステムが構築出来ます。電源やアナログ回路がしっかりしているので同価格帯の単体DACに引けをとりません。光入力が1つしかないですがノイズの混入を考慮してあえて光にしたそうです。とはいえやっぱり入力はせめて2つあればと思います。
↑↑↑
と・・いった具合です。確かにナチュラルな音質で解像度も高いとは思うんですが、やはりここで特筆すべきはこの価格で単独のDACとして使え、またそのクオリティが高いということでしょう。現在LD-X1に繋いでいますが
このDACで聴いてみると昔のアイドル達のボーカルがみずみずしいというか…若い!!これだけで私にとって十分価値がありました。芸のない単体プレーヤーは全く面白くありません。この様にDACが分離出来るCDPが大変お買い得だと思っています。(でなかったらユニバーサルで個人的には十分。)
実はコレ!買ってCD/SACDでも当然メインに使っています!!・・・と言いたいところですが、残念ながらメインにはなっていません。~(笑)♪LDのD/Aコンバーターでの役割が大きいのですが、イージーリスニングおよび夜間での小音量時の再生においては、このCDPはとても重宝しております。(解像度は高いので・)
メインは現在のところ。やはり昔の中古ユニバーサルプレーヤー(絵も出るし・・芸があるでしょー♪)。古くても、その固体に物量投入しているものには深みや味やコクがあるんですよね。その辺を最新の
CDPに求めるとすればとてもお金がついて行きそうにありませんしねー。
今のところは、これで一応満足。マランツ君を買って今回思ったこと・・。それはマランツ君は非常に
ナチュラルで元気がある音なのですが実は非常に個性が強く、このCDPに繋がれたアンプの音は~
把握しずらい事ですね。~これでオデオ店での謎の解明がやっと出来ました。
今度、オデオ店に行ったらはマランツ以外のCDPで、、お願いしま~す
、、と店員さんにちゃ~んと言おうっと。。。
あの人が~ きっとぉ ~ 


~ くるぅ~ きっとぉ ~くるぅ~?
おうりゃあ~。。