オーディオ雑記帳~♪(B級オーディオはお休み中~)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ネットを色々俳諧していると、偶然この犬の写真を見つけた。
昔、親父方のいとこが持っていた真空管ステレオの上に、いつもちょこんと乗っていたものだ。
そして初めてビクターのステレオを知った。
ビクターオーディオラ(1965年?)
その後、いとこがシステムの買い替えをした為、このステレオが我が家に貰われてきた。今思えば、
もし、くれなかったら後のぶにゃんのオデオ病はなかったかも知れない。
と言っても当時は、近所の家電屋に出向いてもステレオは必ず展示してあったものでそれも、一概に決め付けられないのだけれど・・
下のSP・・当時1本7万で買った記憶が・・
当時は、演歌も全盛期、ビートルズ人気からロック・ジャズや洋楽がどんどん国内に入って来た時代だったと思う。遅か早かれ、やっぱりオーディオだったのかも知れない。
でも、オデオに救いの神は、なかなか現れなかった・・
ところで・・
本当にオデオに嵌った人、なにかキッカケがあったはず!!あっしの場合は、おやじ方の“いとこ“の演歌キチ。また、その人のお下がりのビクターステレオをタダでもらったこと。その後、壊れてトランジスターアンプを買ったら・・以前の真空官ステレオの方が~断然音が良かった事!!
・・ここが病気の出発点!!
トランジスターアンプで納得の音を聞いたのは・・道のりは長く、このアンプからでしたねぇ・・
(1980年)
でも実際・・オデオの終点を目指すというのもあるけれども、実際、はじまりに戻ったほうが終点を目指すより、ずっと近かったりして・・費用も安く済むし・・・もしかして、そういう点がB級オーディオに回帰する人が多い本当の理由なのかもしれない。
以上・・・オデオ休息中の雑記帳でした。 (今回、動画もエ○もなし!!) シャアー◕▿◕‰
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
スポンサーサイト