テクニカAT10G&A-927(楽しいB級オーディオ)
前回、記事に、しなったオーディオテクニカAT10Gですが、テストしたデノンのカートリッジと時を同じく実は、これも試聴しておりました。
しかし、L-02AとPS-X65とMM型カートリッジの組み合わせは、過去のテストでもイマイチ
でしたので、
その確認と、その一方で私のメインアンプ(使用頻度からして)~オンキョーのA-927に組み
合わせるカートリッジを~実は、探していたんです。
ただ、今回、オーディオテクニカ・AT10GRD・自体の自重が、あまりに重いので、今回、軽量の
““必殺仕事人””シェルに交換しました。
~とても楽になりました。
これで、私のさぶちゃんシステムのLD-X1(重さ、30K)の上にど~んとPS-X65を乗せれば
43Kのプレーヤーに早変わりです。滝汗~
それと、今回、SPも、オンキョーから、某メーカー(1000円で落札)の160Bに交換しました。
音だしです。おおっ~これは、、いいですね。さすがにL-02Aとの組み合わせでは、音が異常に
肥大しすぎてしまったんですが、A-927との組み合わせでは、全く普通のバランスになりました。
予想どうり、音の厚み、バランスがちょうどいい感じです。高域もちゃんと伸びています。
これで、とても気を良くしたポチとヒデキは、LP3枚、全部聴いちゃいました。当分この組み合わせで、手持ちLPを全部、聴いて制覇したい思ってます。針も予備を購入しアナログ体制は万全です。
““これで、やっと広島市内のレコード専門店に足を運べそうです…””
~うれぴ~
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
スポンサーサイト