デノンのMC型と言えば…(楽しいB級オーディオ)
最近、やっと復帰を果たしたアナログですが…
““ あれ~ 止まらないよ~ ””
と言うことで、テクニカの他にデノンのMCカートリッジを2本、購入してしまいました。
今月のカードの支払いはとっても““キッカッタ!””のは言うまでもないです。
ここで、みなさん、教訓です!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
~涙~
さぁ、、、ここで本題です。
今回購入した1本目カートリッジは、デノンの高出力MC型…もどき…MM型のDL-110です。
と・・・
MC型…DL-301Ⅱです。
さて~DL-110はどうだ!!
なるほど~これは、即、聴いてMC型の音ですねぇ~中低域にMMらしい太さが若干、乗ります。
しかしながら、MMでありながら大変クリアー周波数帯域が20HZ~45HZのスペックどうり十分
ワイドレンジで良い音です。、これはコストフォアマンスが高いでしょう!!へたなMM真っ青です。
次にDL-301Ⅱです
これは、どうかな?
いゃあ~さすがMC型です。ワイドレンジで全域に渡って非常にバランスがいいですね。
音色もカートリッジの金色をイメージさせます。さすが20HZ~60HZの帯域の広さが
音に余裕を与えています。
(結論)…DL-110 DL-301Ⅱ…共々、音はとても GOOD!!でした。
特にDL-110はコストフォアマンスが非常に高いですねぇ~
両機共、 大変お買い得だと思います・・・・
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
@これは、しっ~@
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今回の試聴で、あっし的には特に不満はありませんね。当分このメンバーで十分楽しめそうです。
しかし、実は、今回の試聴の為に、さらなるゲストを導入してたんです。
これ!!これ!!
ゲストをお迎えしたのは、いいんですが、これ!どえらい高かったので・・・
どうやら、今日から、あっしの夕飯のおかずは、…こうなるみたいですね。。。。。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
コロッケが・・・
◇◇◇◇・た・・たわしに??◇◇~うっぎゃ~ぷりぷり~◇◇◇◇
スポンサーサイト