小次郎敗れたり!L-01A(楽しいB級オーディオ)
もしL-02Aを落札できなったら・・
あの往年の銘記 KENWOOD L-01Aならどうだろう。
そこで調べると KENWOOD L-01Aの・・気になる価格コムの記事。
(全文)
往年の名機、KENWOOD L-01Aを長年使用してきました。経年劣化により後継機種にこの機種をと思いながら、スピーカーにJBL L-112(8Ω、最大入力100w)を使用しているため、この機種では出力不足を心配し、KENWOODの相談室に尋ねるとR-K1000を薦められました。
しかし、L-01Aのように本体色が黒のモデルが無かったのでこの機種の購入を決しました。
結果的に、JBL L-112を十分に鳴らすことが出来、満足しています。パワーも十分です。
L-01Aが当時27万円と高価なアンプであったのに比べ、今は3万円台でそれと遜色の無い音色を出すことが出来るアンプを手に入れられるとは時代の進歩を痛感しました。・・・・・・
しかし、L-01Aのように本体色が黒のモデルが無かったのでこの機種の購入を決しました。
結果的に、JBL L-112を十分に鳴らすことが出来、満足しています。パワーも十分です。
L-01Aが当時27万円と高価なアンプであったのに比べ、今は3万円台でそれと遜色の無い音色を出すことが出来るアンプを手に入れられるとは時代の進歩を痛感しました。・・・・・・
~とさ・・ ほんまかいな!! どっかーん!! 小次郎~敗れたり~!!
なんとミニコンポの音にに負けてしまうとは・・定価27万でっせ。
そしてL-01Aの落札平均を調べてみる・・・もう2万前後~ いつのまに暴落!!
これ本体が27Kgだから1Kgなんと740円 ~ さぁ ~ 安いよ ~安いよ 今夜のおかずは
01Aで決まり・・///~なんてね。お肉の安売りじゃ~あるまいし・・
よって・・やっぱり!!L-02A(武蔵)なのか。
そこで・・また電卓で計算することに。カシャ・・ カシャ・・カシャ・・ カシャ・・
・・でもね!~ 実際、L-02A買えなくてもこんな事を書いて~
悩んでる~事自体が。 実のところ~
本当に~楽しかったりするんですよね~!!
★●◎~どんだけ~
スポンサーサイト