やっぱり!JBL4429(楽しいB級オーディオ)
以前、プログにおいて、次期、購入候補はJBL4428とお伝えしていた。
この4428は当時、アキュのE-408, PMA-SA11,L-507Fで
市内某オーディオ店にて試聴し非常に好印象をもったからだ。
ただ・・私のようにベリリュム(プチ改)ツィーター使用している、ぶにゃ耳には
JBL4428のホーンとツィーターとの音があっていないんじゃないか?
いままでずっと~そう思ってたんです。
そこで今回の進化したJBL4429の登場です。
やっぱりというか、私のぶにゃ耳は正解でした。
新しいJBL4429はポリプロピレン(ホーン)ツイーターからチタン(ホーン)ツィーターに変更になってました。これでミドルホーンとツィーターホーンとの
音色がバッチリ合ったものと想像出来ます。インピーダンスは8オームから6オームにということで、多少落ち着いた雰囲気を出す為の変更ではないでしょうか。
でも個人的にはなぜ6オームじゃないといけないんですか?8オームじゃだめなんですか?とJBLに私は蓮舫さん風に聞きたい!!。
機会があれば、早急に試聴したいと思っていますが、ほら~聴くと
欲しくなっちゃうし、しばらくはB級オデオで我慢 !我慢!
でも頭の中ではすでに4428でなく4429になったのは
もう~ 間違いない。やっぱり~そうなのかい?

JBL 4429 仕様
形式 300mm径3ウェイブックシェルフ型
使用ユニット
LF300mm径<1200FE-8>
HF50mm径ア<175Nd-3>+38mm径スロートバイラジアル
UHF19mm径<138Nd>+10mm径スロートバイラジアルホーン
インピーダンス 6Ω
許容入力 200W(RMS)
出力音圧レベル 91dB(2.83V/1m)
周波数特性 38Hz~45kHz(-6dB)
低域再生能力 28Hz(-10dB @2π空間)
クロスオーバー周波数
800Hz(-18dB/oct. LP ; -6dB/oct. HP)
7kHz(-12dB/oct. LP ; -24dB/oct. HP)
寸法(W×H×D)400×635×335mm
重量 32.3kg
形式 300mm径3ウェイブックシェルフ型
使用ユニット
LF300mm径<1200FE-8>
HF50mm径ア<175Nd-3>+38mm径スロートバイラジアル
UHF19mm径<138Nd>+10mm径スロートバイラジアルホーン
インピーダンス 6Ω
許容入力 200W(RMS)
出力音圧レベル 91dB(2.83V/1m)
周波数特性 38Hz~45kHz(-6dB)
低域再生能力 28Hz(-10dB @2π空間)
クロスオーバー周波数
800Hz(-18dB/oct. LP ; -6dB/oct. HP)
7kHz(-12dB/oct. LP ; -24dB/oct. HP)
寸法(W×H×D)400×635×335mm
重量 32.3kg
スポンサーサイト